2025/03/17 09:54

   みなさんこんにちは。クラゲ大好きイラスト作家ころもち杏です。


 きのくら通信第5回目、すみだ水族館レポの後半となります。


 前回はクラゲゾーンについてご紹介したので、今回は他の所メインで書いていこうと思います!



 ◯     ◯     ◯



 クラゲゾーンの他で特に印象に残ってるのは…チンアナゴ水槽です!


 かつては東京スカイツリーの634mにちなんで、634匹のチンアナゴやニシキアナゴがいたそうです。

 どんな感じだったのか、ぜひ見てみたかったです。(さすがに多過ぎなのでは…?とも思いますが、それもそれみてみたい笑)


 チンアナゴ水槽を見ていて気付いたんです。「チンアナゴでもニシキアナゴでもない…なんか白い子がいる!」と。笑


 みたことない!でも体のフォルムはチンアナゴにそっくり!なんだ君は!?チンアナゴのアルビノ?でもそれなら目が赤いか…?とかなり気になりました。


 調べてみると、「ホワイトスポテッドガーデンイール」という、ニシキアナゴの仲間だそうです。


 写真を取り忘れてしまったので、私の絵で失礼します。気になった方はぜひ検索してみて下さい!



 ちなみに、チンアナゴは「チンアナゴ属」、ニシキアナゴは「シンジュアナゴ属」と、よく一緒に展示されている2種ですが、「属」のレベルで分かれているそうです。

 そして、ホワイトスポテッドガーデンイールは「シンジュアナゴ属」なので、チンアナゴよりニシキアナゴに近い種のようです。


 チンアナゴのポップなドット柄や、ニシキアナゴの華やかなオレンジの縞模も好きですが、ホワイトスポテッドガーデンイールの白色ワントーンもスタイリッシュでかっこいい!と、お気に入りの海の生き物がまた一つ増えました。


 余談ですが、私は基本クラゲグッズを作っていますが、実はチンアナゴグッズも少しあります。

 今度はチンアナゴとニシキアナゴだけでなく、このホワイトスポテッドガーデンイールもいれた、チンアナゴ3兄弟のグッズを作りたいな…なんて思いました。笑


 ここでにょろっと宣伝。

 既存のチンアナゴグッズです↓


チンアナゴアクキーはこちら

ステッカーもあります!
ハート型ステッカー!


   あとチェックしたい所といえば、カフェコーナー!面白いものを見付けてしまったので思わず購入。それがこちら↓

『チンアナゴパン』です!!可愛くないですか!?中にチョコチップが入っています。


    大きいな~と思ったのですが、なんと長さ約35㎝!何故かというと、実際のチンアナゴも全長が35㎝ほどで、それに合わせているのだとか!おもしろ可愛いチンアナゴパン、要チェックです!


 あと、クラゲソーダや、オットセイクッキーがトッピングされたソフトクリームも食べました〜。


 食べられる場所がカフェコーナーとして仕切られている訳ではないので、ペンギンや魚を見ながら楽しめるのもすごく良いポイントだなぁと思いました。


 そして、クラゲはもう終わりだと思っていたのですが、なんとまだクラゲがいました!

 クラゲの繁殖・育成をしているラボだそうで、まだ小さめのクラゲをたくさん見ることができました!2カ所でクラゲを見ることができて大満足でした〜。


 ということで、前後編に分けてお届けしましたすみだ水族館レポ、そろそろおわりです!

 お洒落でゆったりできる、クラゲも沢山見られる素敵水族館でした。皆様も機会がありましたら、足を運んでみては如何でしょうか。



【おまけ】今日のクラゲ豆知識『くらまめ』

→クラゲはエサが少なくなると、エサの量に合わせて身体を小さくすることができる!

(ダイエットがいとも簡単!羨ましい限りです…笑)